食欲の秋、芸術の秋

こんにちは。セントポーリア愛の郷 音楽療法士の松永です。

先月にお知らせしていました10月23日の秋祭り会のYouTubeがアップされました!

 

初のダンス曲は、ディズニーの1989年のアニメ映画「リトル・マーメイド」の

ために作られた『アンダー・ザ・シー』を使用しました。

大坪音楽療法士が、この曲が好きとのことで、難しい曲ですがカラオケでも歌われている

そうです。また聞いてみたいですよね!私も、「リトル・マーメイド」はとても好きな映画の

1つで、ディズニーシーでミュージカルショーをみたことを思い出します!

どんなダンスにしようかと大坪音楽療法士と相談し、まずはボックス、ビズマーキー、

ランニングマンなどの基本的な踊り方を教えていただきました(笑)

そこからのはじまりなのです、、、。

なんとかできる?!ようになり、歌詞や音楽の強弱にあうような決めのポーズなどに工夫し

振り付けを完成させました!!

「やったー。できた(^▽^)/」と喜んでいましたがさ~て、これからが本番です。

決めた振り付け1つ1つをゆっくり確認しながら踊りました。

暑い、暑い。少し動いただけで2人とも汗だくに(;^_^A

なんとかAメロの部分ができ、「よし、音楽にあわせてやってみよー。」と

CDデッキのボタンを押し、踊りだしましたが「あれあれあれ。」途中わからなくなり、

CDをいそいで止めて笑いました。

うーん、ほんとにできるのだろか(;^_^Aと不安でいっぱいになりましたが、

皆さんに喜んでいただけるパフォーマンスをとの思いで、練習を重ねました。

太ももが踊った数時間後から身がはいったようになり、運動不足が身にしみました、、、

しかし、当日に痛みがでるうちはまだ大丈夫かなと自分を励ましていました(笑)

なんとか曲の最後まで踊れるようになり、クラゲ役の田邊音楽療法士も合流し

動きの確認をしました。クラゲの傘やダンスの腰みのは田邊音楽療法士の手作りです。

今回は、浦島太郎と亀がハワイ旅行に行くという設定で、ダンスも踊りきりました!!

後日、大坪音楽療法士より「本当のミュージカルショーをみてるようで感動した。」と

言われていたと聞き、とてもうれしくて踊りだしそうでした!!

 

11月1日には、10月に施設の畑で収穫したサツマイモでスイートポテトパイ作りを

しました。さつま芋の皮をむくところからはじまり、片手が不自由な方でも作業ができるように

釘のついたまな板も使用しています。

パイ生地で包み、

パイ生地で包み、卵液を塗る

いい匂いがしてきました。

スイートポテトパイが焼き上がりました

本格的なカフェにでてくるようなスイーツの完成です!!

施設の畑で採れたさつま芋でお菓子作り。最高ですね。

喫茶 愛の郷

 

そして、11月13日には文化発表会が行われました。

行事の日の昼食は、ごちそうがでます。

私も、食事を注文しているのですが今月は何かな~と楽しみに

しています(^▽^)/

今月は、毎年好評のお寿司バイキングでした!!

お寿司バイキング

今回は、韓国のきんぱもお膳にありましたよ。私、きんぱも大好きなんです!

文化発表会の御膳

お寿司でお腹いっぱいになった後には、お楽しみの出し物コーナーです。

10月には初のダンスを披露し、音楽療法士3人で、「うーん、文化発表会の内容は

どうしよう(;^ω^)ダンスでちょっとハードルを上げてしまったのでは、、、。

皆さんに喜んでいただける出し物はないかなぁ。」と悩んでいたところ、

手品を披露するのはどうかとの案がでました。

面白そう!!いいアイデアですが、できるかな、、、。

ネットで検索したりしながら、志村けんと加藤茶のひげダンスが盛り上がるのではないかとの

話になり、今回は1部は手品ショー、第2部はコンサートの2部形式で行うことになりました。

1部の手品ショーでは、大坪手品師?!のもと私も助手をさせていただきました。

手品の途中には、見学にきてくれた学生さん2名も参加してくださり、

手品は大成功!?でした(笑)

2部では、淡谷のり子さんのものまねをして田邊音楽療法士が登場し、

『別れのブルース』を熱唱!!ピンキーとキラーズ『恋の季節』、西郷輝彦『星のフラメンコ』と

テンポのいい選曲で文化発表会を盛り上げました。

さっそくYouTubeにアップされましたので、ご覧ください。

いかがでしたか?

他にもたくさんYouTubeにアップしていますので、よかったらのぞいてみてくださいね(^▽^)/

今年もあとわずかになってきましたね。

次回は、恒例の餅つき大会やクリスマス会の内容をお届けしたいと思います。

お楽しみに!!

 

セントポーリア愛の郷YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCAPCxCmKRjSiFdsUHlrEohA

施設情報はコチラ→ https://ryokuhokai.com/

採用情報はコチラ→ https://ryokuhokai-rec.com/

 

 

秋のレクリエーション動画が完成!一緒に歌ってみませんか?

皆さん、こんにちは。

セントポーリア愛の郷 音楽療法士の松永です。

先日、秋のレクリエーション動画を音楽療法士3名で作成しました!!

収録した日は風が強く、敷地内のどんぐりの木からコロコロとどんぐりが

落ちており田邊音楽療法士が拾ってきてくれました。

これがほんとの『どんぐりころころ』です(笑)

ご入居者と敷地内を散歩した際にも、どんぐりがたくさん

落ちており、「ほら、みて。どんぐりいっぱい落ちてる。」

と教えてくださいました。青いどんぐりもありましたよ。

拾っていると、「どんぐりころころ どんぶりこ~♪」と

歌いだされ、2番も覚えておられ一緒に歌いました。

「2番もばっちりですね。」と言うと「あはは。よう歌ったからな。」

と言われていました。

小さい頃、よく『どんぐりころころ』を歌っていましたが、

「どんぐりころころ どんぐりこ」だと思っていました。

大人になってから、「どんぐりころころ どんぶりこ」が

正解だと知り、びっくりしました。

この話をすると、だいたいの人が私もそう思ってたよと

話に花が咲きましたが、皆さんはどうでしたか?

確かに意味を改めて考えてみると、どんぐりがころころと転がって池に

どんぶりことはまって大変という歌詞なんですが、どうしてか

どんぐりころころとくるとどんぐりこと今でも意識しないと

歌ってしまいます(笑)

改めて歌詞をのせておきますね。

『どんぐりころころ』

1.どんぐりころころ どんぶりこ

お池にはまって さあ大変

どじょうが出て来て こんにちは

坊ちゃん一緒に 遊びましょう

2.どんぐりころころ よろこんで

しばらく一緒に 遊んだが

やっぱりお山が 恋しいと

泣いてはどじょうを 困らせた

2番まで歌えましたか?(^▽^)/

作成したDVDでは、手指体操を『どんぐりころころ』を歌いながら

行っています。

 

どんぐり

 

YouTubeにも動画をあげています。歌詞もでてきますのでよかったら

一緒に歌ってみてください♪

 

今回は、ちょっと遊び心を所々に取り入れ、たぬきになったりしています(笑)

私の知り合いもYouTube登録してくださり、動画の中でおもしろ探しをしていると

聞きました。今回も楽しんでいただけると嬉しいです(^▽^)/

 

そして、10月13日(木)は施設の3階テラスで毎年恒例のサツマイモ掘りを

しました。お天気にも恵まれぽかぽか陽気で「日向ぼっこもできるな。

あったかいわ。」と喜ばれていました。ショートのご利用者も参加され、

一生懸命土を掘りおこしサツマイモがでてくると、車いすから立ち上がる

方もいらっしゃいました。

「わー。」と声が聞こえてきて、振り返ってみるとお顔ぐらいの大きなサツマイモが

とれました!!

皆さんの笑顔が太陽の日差しのように眩しくいきいきとしていました。

サツマイモ掘りの様子をYouTubeにあげていますので、よかったら

ご覧ください。

 

 

10月23日には秋祭り会が開催されました。

今回は、なんと初のダンスに挑戦することになりました。

振り付けを覚えたと思っていても、数日たつとまたあれれれ、、、と

途中あやしい箇所がいくつもでてきたりしていました。

そして運動不足により練習で踊った翌日は太ももが筋肉痛になって

いました(笑)

詳しくは、次回に掲載しようと思いますのでお楽しみに!!

最後まで読んでいただきありがとうございました(^▽^)/

 

セントポーリア愛の郷YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCAPCxCmKRjSiFdsUHlrEohA

施設情報はコチラ→ https://ryokuhokai.com/

採用情報はコチラ→ https://ryokuhokai-rec.com/

 

知ってますか?そうめん流しと流しそうめんの違い

こんにちは。セントポーリア愛の郷 音楽療法士の松永です。

だいぶ涼しくなってきましたが、少し前までは日中は夏に逆戻りのような

日差しが照りつける日々も続いていましたね。

秋の虫たちも混乱していたかもしれません、、、

 

さて、皆さんはこの夏そうめんを食べましたか?

そうめんといえば私が小学生の時、父の実家の島根に

遊びに行った際、ドーナツのような形の容器にそうめんが

まわっている「そうめん流し」を食べたことがあります。

なかなかお箸でとるのは難しかったですがとても楽しかった

ことを覚えています。

何気なしに「そうめん流し」といつも言っていましたが

実は「そうめん流し」と「流しそうめん」があるということを

音楽療法士の大坪主幹が教えてくれました。

調べてみると

テーブルの周りを流れる人工的水流で食べるのは「そうめん流し」で

竹樋を使った自然水流で食べるのを「流しそうめん」というそうです!

知りませんでした。

「そうめん流し」の発祥は、鹿児島県指宿市の唐船峡で唐船峡の清水は

1日10万トンも湧出するため、昭和37年に観光アピールとしてそうめん流しが

始まったそうです。

「流しそうめん」の発祥の地は、宮崎県の高千穂町で昭和30年生まれで

暑い夏の野良仕事の際に野外でそうめんを茹で、竹と高千穂峡の冷水を利用して涼を

得た光景から、思いついたと言われているそうです。

意外と新しい食べ方だったんですね。

 

セントポーリア愛の郷でも、各フロアで「流しそうめん」(竹を使用しているので)

が行われましたよ。

「流しそうめん」の様子がYouTubeにあがっていますので

よかったらご覧ください。

 

午前中よりご入居者の皆様で、具材を刻んだり錦糸卵をつくったり

されていました。あるフロアでは錦糸卵、ネギに土生姜やみょうなど

でしたが、別の日に音楽療法の誘導をしているとシイタケを炊いている

ようないい匂いが廊下に漂ってきました。

ご入居者の方と「しいたけのいい香りがしていますね。なんだかお腹が

すいてきましたね。」と話していました(笑)

管理栄養士の方に、「今日はしいたけもありますか?」とたずねると

「そうよ。各フロアごとに具材は考えているから違うのよ。」と聞きました。

そうめんの薬味(ねぎ)

そうめんの薬味(錦糸卵)

 

皆さんはそうめんの具のおすすめはありますか?

私の実家は、拡大家族で祖父母と一緒に住んでいたので

夏休みの時など、よく祖母がそうめんをお昼にゆでてくれました。

具材はなんだったかなと考えてみると青じそにきゅうり、トマトもありましたよ!

あとめんつゆ以外の付けダレで祖母が作ってくれた醤油と砂糖と白ごまをすり合わせた

もの?でしょうか、私はそのタレでそうめんを食べるのが一番好きでした。

「そうめん流し」も「流しそうめん」も九州生まれですよね。

実は、祖父母と母も九州の長崎生まれです。

もしかすると、それもあってよくそうめんを食べていたのかもしれませんね。

 

セントポーリア愛の郷では、毎月愛の郷だよりを発刊しています。

令和4年7月1日号のVOL.183の今月のレシピのコーナーでは

前田管理栄養士より「4種の味ソーメン」のレシピが掲載されて

います。よかったらバックナンバーをご覧いただき、いつもと

一味違ったそうめんをお楽しみください。

ご入居者の方の様子やイベントの記事もありますよ。

https://ryokuhokai.com/pdf/202207.pdf

 

先日、敷地内をご入居者とお散歩していると赤のきれいな花が咲いて

いました。

サルスベリ(百日紅)

よくみると木の幹がツルツルで、「あ、これはサルスベリじゃないですか!?」

と話しました。

その数日後たまたまテレビニュースで、サルスベリのことが紹介されていました。

サルスベリの語源は、木登りの上手なサルでもすべり落ちるほど樹皮がなめらか

という例えから「サルスベリ」と名付けられ、100日くらい花が咲く期間が

長いことから百日紅(ヒャクジツコウ)という別名もあると言われて

いるそうです。別名があることは、はじめて知りました!

それを聞いてから、通勤時によく「サルスベリ(百日紅)」をみかけるように

なりました。

赤以外にも、白、ピンク、薄紫などいろんな色の花が咲いている通りがあり、

きれいだなと癒されていました。

意識して毎日みていましたが、確かに「サルスベリ(百日紅)」をみかけるように

なって3ヶ月ほどたっても、きれいに咲いていましたよ。

 

後日、2階のフロアに音楽療法へ行った際、あるご入居者が「ちょっとこっちにきて」と

手招きされ、「どうしましたか?」と側へ行くと窓からみえる「サルスベリ(百日紅)」

を指さして「ほら、見て。赤い花が咲いてるねん。きれいやろ。」と教えてください

ました。自然に囲まれた施設だからこそ、季節折々の草花をみることができるのでは

ないかと思い、ほっこりした気持ちになりました。

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

次回もお楽しみに♪

 

セントポーリア愛の郷YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCAPCxCmKRjSiFdsUHlrEohA

施設情報はコチラ→ https://ryokuhokai.com/

採用情報はコチラ→ https://ryokuhokai-rec.com/

岡場駅近くの介護施設の納涼大会にあの有名な流しの・・・が!?

こんにちは。セントポーリア愛の郷 音楽療法士の松永祐子です。

8月7日は立秋でしたが、まだまだ暑い日が続いており

敷地内ではにぎやかにセミの大合唱が繰り広げられています。

朝のニュースでセミの声について話されていたので、ご紹介したいと思います。

クマゼミは、午前中。ミンミンゼミは、日中。アブラゼミは、午後に鳴いて

いるそうです。セミにも色々種類があることもあまりわかってなかったので

勉強になりました。そして鳴いているのはうぐいすと一緒でオスだけだそうです。

 

7月頃にはヒグラシが鳴いていましたが、8月下旬からはツクツクボウシが鳴きだして

玄関先でご入居者さんと外の空気をすいにでてみると「すごい。ようけ鳴いてるな。」

と言われていました。(^▽^)/

ツクツクボウシの鳴き声を動画でとってみましたのでよかったら聞いてみてください。

まだまだ暑い日が続いていますが、秋の訪れですね。

 

 

8月7日(日)には、納涼大会が開催されました!!

今回は、新人職員と介護職員によるよさこいソーランとフラダンス。

音楽療法士によるコンサートと盆踊りをさせていただきました。

私は、盆踊りを担当し『ドンパン節』『でかんしょ節』『炭坑節』『花笠音頭』

などを披露しました。やっぱり夏といえば盆踊りですよね。

盆踊りが好きな友達がいて、昔よく一緒に行って汗だくになったことを

思い出します。

色んな踊りがあり、やっと覚えれたかなと思うとまた新しい曲が流れ

「えー。やっと覚えてきたのに、、、」と思っていましたが『炭坑節』が流れると

これは踊れるぞといつも上機嫌で踊っていました。

ご入居者、ご利用者の皆さんも『炭坑節』が流れると自然と体が動き出し、

立ち上がり踊っておられる方もいました。

そして『花笠音頭』は、私が小学校の時の体育大会で踊った

振り付けで踊りました。小学校を卒業して何十年と経っているのに

なぜかこの曲が流れると自然と体が動いてまいます。不思議です。

音楽も曲が流れると歌詞が自然とでてきてしまう馴染みの曲が

それぞれありますよね。

音楽療法の際などご入居者、ご利用者の皆様も歌うまでは「どんな曲やったかな。

歌えるかな。」と言われていても曲がはじまるとすぐに歌いだされ

「懐かしい。歌えた。」と笑顔がみられます。私もどんな曲だったかなと

思ってた曲が流れて歌えた時は、とても嬉しくなります♪

納涼大会の動画をYouTubeにアップしていますのでよかったら

ご覧ください。

 

いかがでしたか?家族や友達からも「楽しそうやね。」などメールいただきました(^▽^)/

 

そして行事の衣装のまま、初のティックトックに挑戦しました!!

15秒前後の動画で面白さをだすにはどうしたらいいか、音楽療法士3人で

考えました。

音楽療法の研修で教えてもらった手作りの消えないシャボン玉をつかって

やってみようということになり、最近の流行の曲にあわせて

作成しました。

曲の盛り上がりのタイミングにあわせて一発勝負で動画をとるのは難しかったですが

やっていくうちに「こうしたらどう?これはどう?」などどんどんアイディアが

浮かんできて楽しくつくることができました。

出来上がりはこんな感じです。画像の下にある@ainosato2007を押すと

動画がでてきます!

@ainosato2007

#夏祭り#セントポーリア愛の郷

♬ ダンスホール – Mrs. GREEN APPLE

いかがでしたか?横向きをかえるのがわからなくて、、、

すみませんが、首を横にしてご覧ください(笑)

 

来月は敬老会の模様をお届けしたいと思いますのでよかったらのぞいて

みてくださいね!(^▽^)/

 

セントポーリア愛の郷YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCAPCxCmKRjSiFdsUHlrEohA

施設情報はコチラ→ https://ryokuhokai.com/

採用情報はコチラ→ https://ryokuhokai-rec.com/

 

 

 

七夕会での寸劇にあの方が乱入!?

こんにちは。セントポーリア愛の郷の音楽療法士の松永です。

梅雨があけたかと思ったらバケツをひっくり返したような雨が降ってきて

ニュースで冠水している道路もあったとみてびっくりしました。

そして最近では暑い日が続いており、体調をくずさないよう

こまめに水分補給をとるように気をつけています。

 

さて、7月3日(日)は七夕会の行事がありました。

事務所職員による七夕物語の寸劇を披露し、アドリブも交えたコミカルな

演技が笑いを誘いました。

寸劇の脚本は、嘉⼾事務課課⻑が担当しました。

一見突拍子もない展開かと思いきや実際に演じると成立するという

独特のセンスを持ち、寸劇の脚本担当として定着している嘉戸課長。

今回も浦島太郎が乙姫と間違えて織姫を探しにきたり、離れ離れになった

織姫と彦星がお酒に溺れる場面はなかなかおもしろいですよ。

私は天帝役をさせていただきましたが、6フロアを順番にまわり

回を重ねるごとに織姫と彦星のアドリブがいい味をだしていました。

私もこのセリフの方が面白いかなと楽しみながらさせていただきました。

浦島太郎の釣り竿は、前日にナレーションと歌を担当している音楽療法士の

田邊さんが竹を切ってつくってくれました。

せっかくだからたこ糸をつけて磁石で実際に釣りゲームができるようにしようと、

どんどんアアイデアが湧いてきて、本番は歌にあわせて釣りをするという展開も

実はやりながらうまれたのでした(笑)

 

YouTubeにあげていますので、よかったらご覧ください。

 

なかなか練習する時間がない中でしたが、ご入居者、ご利用者の皆様に喜んでいただこうと

一生懸命がんばりました!!

 

そして番外編もアップされましたのでよかったら笑ってください(^▽^)/

 

実は天帝役の私も織姫と乙姫がごちゃごちゃになってたんです。

自分のことで精いっぱいでしがた、彦星がこんなにも乙姫と呼びかけていたことは

気がついていませんでした(笑)

 

来月は、納涼大会の模様をお届けしたいと思います。

新人職員による出し物もありますのでこうご期待ください(^▽^)/

 

セントポーリア愛の郷YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCAPCxCmKRjSiFdsUHlrEohA

施設情報はコチラ→ https://ryokuhokai.com/

採用情報はコチラ→ https://ryokuhokai-rec.com/

父の日会イベントでのサプライズ

こんにちは。セントポーリア愛の郷の松永です。

 

セントポーリア愛の郷では、月1回のイベント誕生日会の他にショートステイご利用の方への

集団音楽療法や絵手紙、書道、各フロアの行事など

たくさんの催しがあります。私は施設に勤めるのは、3か所目ですがこんなにたくさんの

行事がある施設は珍しいのではないでしょうか。

 

6月3日には、フロア主催のピザ作りがあり、ピーマン、たまねぎ、ベーコン、チーズなどを

のせたピザとブルーベリーやキウイ、バナナにリンゴなどフルーツピザの2種類をつくりました。

たまねぎは先日屋上のテラスで収穫したものを使用し、「この間の玉ねぎかな?

新玉はおいしいよね。」と言われながら切ってくださいました。

生地は粉を量るところからはじまり、「まだある?次こねるの持ってきて。」と

一生懸命混ぜてくださいました。

生地をめん棒でのばしていると「あら、なんかハートの形になってるな。」

みてみると「ほんとですね。かわいいハートができてます。」

「せっかくやからこのままの形でたくさんのせよう。」とフルーツたっぷりのピザが出来上がり

ましたよ。

生地の上にクリームチーズがたっぷりぬっていますよ。

ハート型のフルーツピザ

そしてもう一種類の出来上がりはこんな感じです。

新玉のピザ

焼き立てほやほやです!みんなで収穫した玉ねぎを使っていると思うと更に食欲もわきますね。

香ばしい匂いが漂い、出来立てを皆さんとってもおいしそうに召し上がっていましたよ。

 

そして6月5日(日)には、施設内で父の日会のイベントが開催されました。

理事長より男性のご入居者、ご利用者のお一人お一人に黄色いバラが手渡され

皆さん、照れながらも嬉しそうな表情でした。

音楽療法士によるミニコンサートでは、『花』をテーマに選曲しました。

途中には、理事長が飛び入りで歌声を披露する場面もあり、思わぬサプライズに

会場が盛り上がっていました。

黄色のバラ

玄関にも黄色いバラを飾っています。

 

父の日会の数日前に練習をしていると、ゆっくりと扉が開いてご入居者さんが

のぞいていました。せっかくなので中で少し練習風景をみていただきました。

「こうやって練習してるんやね。がんばってるね。」と声をかけてくださいました。

練習中、メロディーを間違う場面ではこらえきれず笑ってしまいました。

「貴重な場面がみれたわ。」と、にっこり笑顔で言われました。

 

父の日会の動画をあげていますのでよかったらご覧ください♪

 

チャンネル登録、コメントもお待ちしております(^▽^)/

 

 

そして以前から介護職員より要望がありましたフロアでみることができる

レクリエーションDVDを作成しました。

歌詞のテロップをつけるのに一苦労しましたがなんとか完成!

よかったら一緒に歌ってみませんか♪

 

先日廊下を歩いていると、レクリエーションDVDが流れているのが聞こえてきたので

フロアをのぞいてみました。共有スペースにいらっしゃる8名ほどのご入居者、ご利用者の

皆様が手拍子したり、大きな声で歌われていました。

自分の声が別のところから聞こえてくるのはとても不思議な感覚です。嚥下体操もですが(笑)

次回のレクリエーションDVDも作成中ですので、また来月にはご紹介したいと思っていますので

お楽しみに!!

 

セントポーリア愛の郷YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCAPCxCmKRjSiFdsUHlrEohA

施設情報はコチラ→ https://ryokuhokai.com/

採用情報はコチラ→ https://ryokuhokai-rec.com/

草花を愛でる

こんにちは。セントポーリア愛の郷 音楽療法士の松永です。

施設敷地内のつつじが4月末頃に満開になっていました。

つつじ満開です

白、ピンク、濃いピンク、赤と色とりどりに咲き誇っています。

ご入居者の方と廊下を歩いていると「あら、つつじがきれいね。」と言われ

お天気もよかったので、お散歩をしました。

お散歩の途中で山の斜面に、小さくて薄いピンクのお花が咲いているのをみつけました。

山つつじ

ご入居者さんが、「きれいね。山つつじやね。」と言われ、

「え、つつじなんですね。知りませんでした。」と話しました。

お花が小さめでとってもかわいらしいです。

 

ショートステイのお迎えの際の盤滝トンネルあたりの山にも、薄いピンクのつつじが

たくさん咲いていました。

車内からショートのご利用者に「薄いピンクのつつじみえますか?」と声をかけると

「あら、ほんときれいね。新緑も立派やし気持ちがいいわ。」と

ドライブ気分でお越しいただきました。

 

敷地内には梅の木もあり、葉っぱが黄緑色でとってもきれいです。

よく見ると梅の実もついています。

葉っぱと色が一緒なのでわかりにくいですが、ご入居さんとお散歩に

いった際、「だんだん色がついてくるわね。」と笑顔で言われました。

梅の実がついてきています

梅の実さがせましたか?

色ついてきた頃に、またご紹介しますね。

 

そして藤の花も咲きました!

藤の花

ショートステイのご利用者さんが、「あら、藤の花きれい。好きな花やわ。」

と言われると、運転をしていた職員が花言葉は「歓迎、やさしさですって。」

と教えてくれました。「あら、素敵な言葉。」ととても喜ばれました。

 

そして玄関前の垣根の葉っぱをみられ、「あれは、ベニカナメやわ。」

と教えてくださいました。「私ね、お花が大好きで昔はだくさん育ててたのよ。

お水もあげないといけないし、夏場は真っ黒やったわ。」と懐かしそうに

話してくださいました。

ベニカナメ

葉っぱなのに、お花のように赤いなぁと思っていましたが、ベニカナメという

名前ということをはじめて知りました。

お天気のいい日には、ご入居者・ご利用者の皆様とお散歩をしながら

山のいい空気を一緒にすうと「あー、いい気持ち。」と笑顔も多くみられます。

 

5月1日には母の日会のイベントが開催されました。

女性のご利用者、ご入居者のお一人お一人に理事長から感謝の言葉と共に

カーネーションのプレゼントがありました。カーネーションを前にすると皆さん自然と笑顔がこぼれ、心温まるひととき

となりました。

音楽療法士によるミニコンサートでは“花に関する曲”をテーマに

『すみれの花咲く頃』『みかんの花咲く丘』『赤いスイートピー』等を

ハーモニーを交えながら披露させていただきました。

セントポーリア郷では、毎月色々なイベントや行事がありますよ。

母の日会の模様はYouTubeにアップしておりますので

よかったらご覧ください。

 

 

そして5月10日(火)には、3階テラスの畑で玉ねぎの収穫を

しました。青々と伸びた葉っぱを引っ張り、大きな玉ねぎが

顔を出すと「取れた!」「大きいよ!」などあちこちから

声が聞こえていました。

玉ねぎの根と葉を切る作業も手分けして行いました

今年は108個の玉ねぎが収穫!!

収穫した玉ねぎです

「新玉おいしいよね。どんな料理だろう。」と皆さん楽しみに

しておられ、天ぷら等にして美味しくいただきました(^^)/

日頃テラスから成長を見守り、収穫した玉ねぎはより一層おいしいですよね。

次は秋にサツマイモの収穫がありますので、またブログに載せたいと思っています。

それでは次回もお楽しみに(^^♪

 

セントポーリア愛の郷YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCAPCxCmKRjSiFdsUHlrEohA

施設情報はコチラ→ https://ryokuhokai.com/

採用情報はコチラ→ https://ryokuhokai-rec.com/

職員が一丸となった施設行事

コロナ禍で外部ボランティアの受け入れが出来ない状況の中、セントポーリアでは職員手作りの施設行事を行っています。11月1日(日)の「文化発表会」では職員によるステージイベントが行われました。多人数が集まってのイベントは感染の危険が高まる為、6つのブロックそれぞれに職員で編成した演奏や踊りのチームが回るという形で実施しました。

この日の為に編成された3チームを紹介します(^^♪

①音楽療法士、機能訓練指導員によるバンド

和をテーマにした衣装で、「与作」「斎太郎節」等を演奏しました♪

②音楽療法士、事務員によるユニット

深紅の衣装で「愛の賛歌」を熱唱したり、スカーフを使った参加型のステージを展開しました。

③介護課長、介護課長補佐による踊り

原始人?に扮し、「ジンギスカン」の歌に乗せたダンスを披露しました。写真撮影会も好評でした♪

それぞれのチームがこの日の為に打ち合わせ、練習を積み重ねてきました。本番ではその甲斐あって大変盛り上がっていましたよ(^_-)-☆そしてステージを披露する職員だけでなく、その他の職員が積極的に盛り上げ、ご入居者の方々が楽しめる雰囲気を作っていた素晴らしい行事でした。コロナ禍で大変なこの時だからこそ、あえてご入居者の余暇や楽しみの部分に目を向け、施設をあげて作り上げるイベント。職員が一丸となるいい機会となりました。

こんな時期だからこそ生活の中に楽しみを♪

外部からのボランティアの受け入れや、大々的な行事が開催出来ない今、ご入居者の生活の中に潤いや楽しみを与える事が音楽療法士の重要な役割となっています。

セントポーリア愛の郷では、音楽療法を行う際、音楽療法士がマスクとフェイスシールドを併用して感染のリスクを軽減しています。

こうして見ると何か物々しい感じもしますが、そこは音楽療法士の力の見せ所。音楽の力をフルに使って和やかで楽しい時間を提供しています

この日は梅雨の時期という事もあり、雨に因んだ音楽療法を行いました。そこで登場したのがこちらのレインスティックという楽器。

一見ただの木の棒に見えますが、傾けると雨の降る音が心地よく響き渡ります。枯れたサボテンの中に小石や木の実を入れて作られています。簡単に癒しの音色が奏でられるので、ご入居者の皆様にも好評です✨

ご家族宛の絵手紙

コロナウィルスでさまざまな事が制限されている現在、ご入居者への面会もお断りしている状況です。

そんな中、ご入居者と職員が協力して絵手紙を書き、一筆を添えてご家族に送付するという取り組みを始めました。直接会って話す事は出来なくても、気持ちを込めて書いた絵や文字を通して、心を通わせるお手伝いが出来ればと思います。