投稿者「staff」のアーカイブ

ミュージシャン介護士コンサート

7月18日、ミュージシャン介護士コンサートが開催されました。介護士、音楽療法士がこの日のために練習を重ね、色々なジャンルの曲を披露しました。

アンコール曲の「上を向いて歩こう」は、ゴスペル風のアレンジも施して披露しました。会場の皆さんも手拍子と共に歌い大変盛り上がりました♪

【前日のリハーサル風景】

曲を一から仕上げ、披露できるレベルにまで持っていくのはとても大変ですが、本番のステージ上から観客の皆さんの笑顔を見るとその苦労も吹き飛びます。

終演後あるご入居者から「もっと頻繁に、1ヶ月に1度でもいいからやってほしい」と嬉しいお言葉も頂きました。今後は更に頻度を上げて開催していきたいと思います♪

【終演後出演メンバーで記念撮影】

七夕会を開催しました

7月7日(日)施設行事「七夕会」を開催しました。沢山のご家族に参加いただき、ご入居者の皆様と楽しいひとときを過ごされました♪

プロ歌手のさくら悦子さんの歌謡ショーでは圧巻の歌声に会場は大盛り上がり、「河内おとこ節」ではこの日見学に来てくれていた学生さんも一緒に踊って楽しいステージとなりました♪

爽やかな風を浴びながら

今日の音楽療法セッションは施設3階のテラスで行いました♪そよ風の吹く中、BGMに合わせてゆっくりと体を動かせば気分爽快。ギター伴奏に乗せて「憧れのハワイ航路」「高原列車は行く」等を歌い、季節を感じられるひとときとなりました☆

音楽療法士 大坪

母の日会♪

5月12日(日)母の日会を開催しました♪

理事長から女性ご入居者お一人おひとりへカーネーションが手渡され、感謝の言葉を伝えられました。ボランティアの皆さんによる「母の日コンサート」も開かれ、フルートの心地よい音色に彩られた素敵な母の日となりました。

白熱の対局

午後のひととき、ラウンジではあるご入居者と副施設長が将棋盤に向かっていました。

一手一手真剣に指していく両者。緊張感が漂います。と、その時「うゎっ やられた!」と声が上がり結果は・・・・

ご入居者の勝利でした。

この名人戦、なかなかの見応えでした♪

「喫茶えにし」で憩いのひとときを♪

本日、喫茶イベント、名付けて「喫茶えにし」が開催されました。「えにし」とは漢字の「縁」の読み方でもあり、「かかわり合い」という意味があります。

その名の通り様々なブロックからご入居者が集い、お好みのドリンクを飲みながら談笑したり、カラオケを楽しんだりとゆったりとした時間が流れていました♪

カウンターの向こうでは看板娘が心を込めて、コーヒーやミックスジュース等のドリンクを作っていました♪

迫力の生演奏

4/8(月)宝塚演奏家連盟所属の音楽家の皆さんによる「春爛漫コンサート」が開催されました。

一流の表現力、テクニックに会場は一気に引き込まれます。

ご入居者にお馴染みの童謡や有名曲も演奏され、大合唱がわき起こりました♪

声楽の息づかい、ヴァイオリンの弦の擦れる音、鍵盤を縦横無尽に駆ける指、生の音楽というのは計り知れないエネルギーを与えてくれると改めて感じさせられた一時でした♪

食欲は見た目から♪

本日、パティシエを招いてのフルーツ飾り切りの実演と、デザートバイキングを行いました♪

りんごやメロンに包丁が入れられ、次第に白鳥の形になっていくのを見て「すごい!」「キレイ」と声が上がっていました。

彩りよく盛り付けられたフルーツ。キレイですね♪

昼下りの音楽クラブ

3月8日の午後、音楽療法士による歌声広場(音楽クラブ)に30名を越えるご入居者が参加されました。鳴子を使った体操では365歩のマーチに合わせて身体を動かし、終わった後は「楽しかった」「あースッキリした」と皆さん口々におっしゃっていました♪

春の足音を感じて

本日1階北ブロックのご入居者の皆さんと、絵手紙クラブを行いました。

下絵の上に水彩色鉛筆で思い思いの色付けをした後、水で滲ませると、何とも味のある作品が出来上がりました。見ていると春が待ち遠しくなりますね。

完成した絵はがきは、ご家族宛に送らせて頂きます♪