こんにちは。セントポーリア愛の郷 音楽療法士の松永です。
先月にお知らせしていました10月23日の秋祭り会のYouTubeがアップされました!
初のダンス曲は、ディズニーの1989年のアニメ映画「リトル・マーメイド」の
ために作られた『アンダー・ザ・シー』を使用しました。
大坪音楽療法士が、この曲が好きとのことで、難しい曲ですがカラオケでも歌われている
そうです。また聞いてみたいですよね!私も、「リトル・マーメイド」はとても好きな映画の
1つで、ディズニーシーでミュージカルショーをみたことを思い出します!
どんなダンスにしようかと大坪音楽療法士と相談し、まずはボックス、ビズマーキー、
ランニングマンなどの基本的な踊り方を教えていただきました(笑)
そこからのはじまりなのです、、、。
なんとかできる?!ようになり、歌詞や音楽の強弱にあうような決めのポーズなどに工夫し
振り付けを完成させました!!
「やったー。できた(^▽^)/」と喜んでいましたがさ~て、これからが本番です。
決めた振り付け1つ1つをゆっくり確認しながら踊りました。
暑い、暑い。少し動いただけで2人とも汗だくに(;^_^A
なんとかAメロの部分ができ、「よし、音楽にあわせてやってみよー。」と
CDデッキのボタンを押し、踊りだしましたが「あれあれあれ。」途中わからなくなり、
CDをいそいで止めて笑いました。
うーん、ほんとにできるのだろか(;^_^Aと不安でいっぱいになりましたが、
皆さんに喜んでいただけるパフォーマンスをとの思いで、練習を重ねました。
太ももが踊った数時間後から身がはいったようになり、運動不足が身にしみました、、、
しかし、当日に痛みがでるうちはまだ大丈夫かなと自分を励ましていました(笑)
なんとか曲の最後まで踊れるようになり、クラゲ役の田邊音楽療法士も合流し
動きの確認をしました。クラゲの傘やダンスの腰みのは田邊音楽療法士の手作りです。
今回は、浦島太郎と亀がハワイ旅行に行くという設定で、ダンスも踊りきりました!!
後日、大坪音楽療法士より「本当のミュージカルショーをみてるようで感動した。」と
言われていたと聞き、とてもうれしくて踊りだしそうでした!!
11月1日には、10月に施設の畑で収穫したサツマイモでスイートポテトパイ作りを
しました。さつま芋の皮をむくところからはじまり、片手が不自由な方でも作業ができるように
釘のついたまな板も使用しています。
パイ生地で包み、

パイ生地で包み、卵液を塗る
いい匂いがしてきました。

スイートポテトパイが焼き上がりました
本格的なカフェにでてくるようなスイーツの完成です!!
施設の畑で採れたさつま芋でお菓子作り。最高ですね。

喫茶 愛の郷
そして、11月13日には文化発表会が行われました。
行事の日の昼食は、ごちそうがでます。
私も、食事を注文しているのですが今月は何かな~と楽しみに
しています(^▽^)/
今月は、毎年好評のお寿司バイキングでした!!

お寿司バイキング
今回は、韓国のきんぱもお膳にありましたよ。私、きんぱも大好きなんです!

文化発表会の御膳
お寿司でお腹いっぱいになった後には、お楽しみの出し物コーナーです。
10月には初のダンスを披露し、音楽療法士3人で、「うーん、文化発表会の内容は
どうしよう(;^ω^)ダンスでちょっとハードルを上げてしまったのでは、、、。
皆さんに喜んでいただける出し物はないかなぁ。」と悩んでいたところ、
手品を披露するのはどうかとの案がでました。
面白そう!!いいアイデアですが、できるかな、、、。
ネットで検索したりしながら、志村けんと加藤茶のひげダンスが盛り上がるのではないかとの
話になり、今回は1部は手品ショー、第2部はコンサートの2部形式で行うことになりました。
1部の手品ショーでは、大坪手品師?!のもと私も助手をさせていただきました。
手品の途中には、見学にきてくれた学生さん2名も参加してくださり、
手品は大成功!?でした(笑)
2部では、淡谷のり子さんのものまねをして田邊音楽療法士が登場し、
『別れのブルース』を熱唱!!ピンキーとキラーズ『恋の季節』、西郷輝彦『星のフラメンコ』と
テンポのいい選曲で文化発表会を盛り上げました。
さっそくYouTubeにアップされましたので、ご覧ください。
いかがでしたか?
他にもたくさんYouTubeにアップしていますので、よかったらのぞいてみてくださいね(^▽^)/
今年もあとわずかになってきましたね。
次回は、恒例の餅つき大会やクリスマス会の内容をお届けしたいと思います。
お楽しみに!!
セントポーリア愛の郷YouTubeチャンネル
→https://www.youtube.com/channel/UCAPCxCmKRjSiFdsUHlrEohA
施設情報はコチラ→ https://ryokuhokai.com/
採用情報はコチラ→ https://ryokuhokai-rec.com/