関西人は粉モンとソース💛
たこ焼きパーティー開催中🍀
今日は美味しいたこ焼きを召し上がっていただきました。
ソースと出汁の香りがたまらなく食欲をそそりますよね。
ちょうど面会でいらしていたご家族も
「廊下からいい匂いがしてました~」と教えてくださいました。
奄美出身のご入居者は
「奄美のたこは美味しいのよ~奄美のたこ焼きおいしい!」
と言いながら召し上がっておられました。
食べたいぞ!奄美のたこ焼き
10名程度のグループで音楽療法を実施しました。
歌う前に、肩回りをほぐす体操をおこないますが、今日はいつもよりしっかり肩回しができていてビックリ!
そのあとの歌唱では、春の唱歌や卒業シーズンに合わせた曲を歌っていただきましたが、いつもよりしっかりと声が出ていてさらにビックリ!!
曲の合間には、皆さんの会話も弾みます。今回は水笛を用意しておりましたので、一足早く「鳥の鳴き声」を楽しんでいただきました。
「みなさんもホーホケキョって鳴いてみましょう」とお伝えすると
「ホーホケキョ🎵」とかわいらしく鳴いてくださった後、ケタケタと笑い声が💛
その後は、『ラ・クンパルシータ』に合わせて、鈴と鳴子を指揮に合わせながら演奏してくださいました。
1回目でとてもよく揃った音を聞かせてくださいましたよ。
ブラボー🎵
次も一緒に楽しみましょうね~
今年の恵方は「西南西」でしたね。皆様もしゃべらずしず~かに召し上がりましたでしょうか?
2月に入って、とっても寒い日が続いていますね⛄
施設のある西宮山口町はうっすら雪が積もったり、道路が凍ったりと通勤するのが大変💦でした。
施設の中はあったかですのでご安心ください🔥
今回のお食事は、もちろん「巻きずし」
と「いわし」です❣
桃太郎が退治した鬼を引き連れてやってきました。
まずは、ご入居者と一緒に風船バレーを楽しんでいただきました。
次は、獅子舞と龍舞の登場です!
立春で年が明ける、という考えもあるときき、今年は節分会でお披露目しました。
そして、干支の白蛇さんも出し物を披露してくれました💛
立春とはいえ、2月は寒さが一番厳しい時期ですよね。
皆様もどうぞご自愛ください。
おやつも美味しかったですよ。かわいい鬼さん。
皆様の
ご入居者の日々のご様子はSNSで是非ご覧ください!
寒波で9日の西宮市山口町は積雪でした⛄
インフルエンザだけでなく雪将軍もやってきましたね💦
2025年の幕開け皆様はいかがお過ごしでしょうか??
今日はおやつの時間に、『祝い膳』を召し上がっていただきました🎍
色とりどりで華やかなお膳ですよね💛
甘い物だけでなく、いろんな味も楽しんでいただけるので、チョイと泡の麦茶(ノンアルコールビール🍺)で乾杯!!
良い笑顔いただきました!!
お正月らしく、『福笑い』『坊主めくり』『トランプ』などで遊びました。
お正月の皆さんの様子は↓こちらで是非ご覧ください!
来月の行事は『節分会』です。
恐ろしい赤鬼と青鬼がやって来る!かも?
旧年中は大変お世話になりました。
去年の11月にはご家族様にもお越しいただき、文化発表会を実施することができました。
今年度は、ご家族様参加の行事やボランティア活動の受け入れを再開する予定です。
皆様で楽しんでいただけるお時間を作れるよう努めたいと思います。
2025年もどうぞよろしくお願い致します。
面会の時間はお正月も変更ございません。お時間が合いましたら是非来所いただければと思います。
毎年恒例のおせち弁当。尾頭付きの鯛は各フロアで取り分けていただきました。
彩も味もとてもよく、ご入居者にもとても好評でした。
大晦日に職員が心をこめて建立しました『大還暦神社』へ初詣。
お賽銭も手作り
干支のかわいい白蛇の置物も手作り(職員とご入居者の合作)
皆さん、おみくじを引くときは真剣な表情でした🍀
今年もいい年にしましょうね。
良いお天気に誘われて、🎍かどまつ🎍で記念撮影。
「さむいさむい💦」と言いながらも、カメラに向かってはニッコリ💛
ご入居者のご様子は、SNSでもアップしておりますので、是非ごらんください!
では、皆様本年もどうぞよろしくお願い致します。
皆様にとって良い年になりますように🍀
コロナ禍以来、約4年ぶりに外部のボランティアの皆様にお越しいただき、クリスマスコンサートを実施いたしました。
以前からお世話になっている、【宝塚演奏家連盟】より「ピアノ・フルート・声楽」3名のプロ演奏家にお越しいただきました。
まずは華やかな衣装で、特別感を演出していただき、演奏はとても優雅で皆様もうっとりと聞き入ってくださいました。
最後は、皆さんも一緒に
『ジングルベル』『幸せなら手をたたこう』を歌唱しました。
終演後には、「私も同じ大学よ♪」など演奏者の方とご入居者の会話が弾む場面もありました。
来年の新年祝賀会にも、ボランティアの皆様に尺八演奏をご予定しております。
春からは本格的にボランティア活動をされている皆様にも施設でイベントに参加していただく予定です♪
InstagramやTikTokでも、ご入居者の日常をお伝えしています。是非ごらんください。
💛やフォローしていただけると嬉しいです!!
今年は積雪も早いですし⛄インフルエンザやマイコプラズマなどの感染症も流行っておりますが、皆様お変わりございませんか?
年の瀬の準備・クリスマスの準備と、12月は何かと気忙しい時期ですね。
今回は餅つき大会の様子をお伝えします🍀
2部制にして、皆様に1回はおもちをついていただくようにしております。
職員が最初の段階でつきはじめると
「もっと腰をいれて!」と激をとばしてくださるご入居者が多数…
簡単そうに見えて、やはりコツをつかむのは難しいんですね💦
皆様も「よいしょ、よいしょ」と掛け声をかけてくださいました。
つきたてのお餅を職員が丸めております。熱くて柔らかくて丸くするのに一苦労でした💦
皆様のおかげで160個ほどの丸餅ができあがりました!
InstagramやTikTokでも日常の何気ないご様子をお伝えしております。
こちらも是非ご覧ください。
次のブログは、12月25日のクリスマス会のご様子をお伝えしますね。
皆様、体調にはくれぐれもお気をつけてお過ごしください🍀
では~~~~~~